Voice

こどもでも手に取りやすい新作将棋「SHOGGY」(株式会社ファンダメント様)
株式会社ファンダメント様
株式会社ファンダメント様はどのような事業を営む会社でしょうか。
アートディレクション、グラフィックデザインを中心に映像、WEB、アイデンティティ、プロダクトなど多岐に渡るデザインを手がけているデザインスタジオです。
今回生産を頂きました「SHOGGY」ですが、過去にグッドデザイン賞を獲得されました「大明駒」とどのような違いがございますでしょうか。
「大明駒」は図柄で駒の動きを表した将棋駒です。デザインを高く評価していただく機会が多くありましたが、手作業での生産により高価なこと、通常の将棋駒と同じ大きさの駒木地を使用しているため、小さなお子様の手には扱いづらいという課題がありました。
「SHOGGY」は「大明駒」のデザインのコンセプトをより広く、小さなお子様にも普及したいという思いのもと開発しました。コマはお子様の手にも握りやすいサイズと丸みで、カラーリングは積み木やブロックおもちゃをイメージしたカラフルな色合いです。
将棋は9×9マスで1回のゲーム時間は長いですが、「SHOGGY」は5×5マスにしたことでゲームの佳境がすぐに訪れるため、将棋というゲームの面白さにより早く触れることができます。
「SHOGGY」の反響はいかがでしょうか。
お子様向けだけでなく、大人の方にもこれをきっかけに将棋を覚えたいといったご感想をいただいております。販売前からお取り扱いをご検討いただけた店舗もありました。これから販売を通し、沢山の方に触れていただければと思っています。
商品製作を行う上で大切にしていることはございますでしょうか。
今回の「SHOGGY」に関しては小さなお子様向けに開発を始めましたが、ギフトとして購入する大人も納得できる品質と安全性を目指して製作しました。
またニチガンさんの木製品は質が良いため、長く楽しんで欲しいという思いもあり、飽きのこない、インテリアにも馴染むようなベーシックな色合いにもこだわりました。
数ある木製OEMメーカーの中で弊社をお選びいただいた理由はございますでしょうか。
側面にアールのついた変形の五角形コマを制作できることと、コマに図柄プリントを施すことをお願いできるところを探しておりました。なかなか納得いくクオリティで実現できるところが見つからなかったのですが、リサーチする中でニチガンさんの製品の品質の良さを拝見し、さらにOEMサービスがあることを知りました。ここでならお願いできるかもとご連絡したのがきっかけです。
ニチガンにお願いしてよかったことを教えてください。
ニチガンさんには豊富な経験と実績があり、多くのアドバイスをいただきながら制作を進めることができました。実物をお客様に見ていただくと、品質の良さにいつも触れていただけるので、ニチガンさんにお願いしてよかったと感じます。
また木製品だけでなく、パッケージもオリジナルのサイズ、デザインで制作していただけるのが大変助かりました。
木製品の企画やOEM生産に踏み切ろうとしている方へメッセージをお願いいたします。
グラフィックデザインを主な業務にしている弊社では、今回の製作は全く知見のない分野でアイデアだけはあるといった状態でした。製品化に向け、細かな仕様へのアドバイスはもちろん、お子様向けの玩具として安全性へのアドバイスもいただけたことはとても大きかったです。
木製品やプロダクトを作った経験はないけどアイデアはある、しかしどう実現化すればいいのかわからないという他業種の方こそ、ぜひニチガンさんにお願いしてみてください!
Mainメイン
完全オリジナルの
商品をつくる
規格品から
商品をつくる
お客様の声